-
背景/目的 最近、ジョブスケジューラといえばPBSばかりを使っているため、自身、Slurmの振り返りを兼ねて記事を書いてみます。 複数のノードに跨ってMPI計算を実行する際、計算に使用するマシンの「ホ…
-
背景/目的 HPCクラスタ上のジョブ稼働状況を確認しようとする際、その都度クラスタにSSH接続して、ジョブの稼働状況を確認しようとすることは多々あります。もちろん、それが手間だと感じないのであればよい…
-
背景 / 目的 LinuxOSの仕組みや挙動について深い知見を得たいという興味/関心のもと、前回の1章~8章までの内容に基づいた投稿記事に続き「ゼロからのOS自作入門」9章~14章の内容/実施事項/得…
-
はじめに インフラエンジニアとして仕事をしていると、ユーザから「システムの調子が悪い!」といったフワッとした問い合わせを受けることがあります。 もちろん、問い合わせを受けてサーバへSSH接続しに行った…
-
背景/目的 私は履歴書をdocker-composeで作成している(参考[1])のですが、それらツール一式 + 個人のデータをバージョン管理したいと考え、自宅にGitLabサーバを構築しようと思い至り…